知者は水を樂しみ、仁者は山を樂しむ

お城、読書、プロジェクトマネジメント。ユーザ系IT企業 中間管理職のつれづれ

日経ITプロフェッショナル セミナー

下記のセミナーに自費で申し込み、会社を休んで参加した。 http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/nip/20050714/

いくつかのセッションがあったが、

最も聞きたいと思っていて、そして内容にも満足したのが、

グローバルナレッジネットワークの田中淳子氏による、

「チーム力を高めるためのコミュニケーション・スキル」。

■「やる気」(プラス要因)

いくつかの要因があるが、要は「きちんと説明してくれるか」 「自分をかまってくれるか」がポイントとなる。 このためには、よいコミュニケーションが前提となる。

■「やる気」(マイナス要因)

会話で否定的なことを言う、などのほか、

「口など否定的なことを聞かされる」のも、

やる気のマイナス要因になることにはっとした。

双方向の会話でなく、自分について話すだけでも、相手の モチベーションを左右してしまうことに気がついた。

■相手の話をしっかり聴く

話し手から見て、「話しやすい」と感じる態度か?を再確認する 必要があると思った。

体の向き、目を合わせる、手を休めるなど、

気をつけていることはいくつかあったが、

「表情」については、なかなかその場でチェックできない。

おろそかになっていないか?確認しよう。

相手が話すことについては、「内容の理解」と「感情の共感」を

それぞれ示すことが必要である。

フィードバックは、具体的に、建設的に、前向きに。

肯定的な言葉を使おう。 ×「これが終わらないと帰れないよ」 ○「これを終えて早く帰ろう」

⇒「課長 島耕作」の中沢部長みたいな人かな、と思った。  マンガ読んでいても、中沢部長にはついていきたいな、という思いがする。  今度読み返して、見習ってみよう。

コミュニケーションは、性格などで制約されるものではなくて、 スキルやテクニックがあり、繰り返し訓練していくことで

向上させることができる。

勉強して、実践して、フィードバックして、を繰り返そう。

楽しみに読んでいる連載の執筆者の話を生で聞くことができて、 すごくおもしろかったし、勉強になった。 明日からのコミュニケーションに役立てたいと思う。

Copyright birdie-chance92 All Rights Reserved.